宮崎
4件中 1〜4件を表示
-
宮崎神宮御神幸祭
神宮の「御神幸祭」は、「神武さま」と呼ばれ、秋の宮崎を彩る県下最大の大祭として、毎年多くの県民に親しまれています。 「神武さま」とは本来は宮崎神宮の御祭神・神武天皇(神日本磐余彦天皇)を指すものです...
-
田代神社の御田祭
美郷町西郷、田代神社(一〇三二年創建)の御田祭は、主祭神 彦火々出見命(ひこほほでみのみこと)の御神霊を上円野神社よりお迎えし、上の宮田から中の宮田への御神幸により行われる田植祭です。...
-
綾競馬
綾町は昔から馬の産地として有名であり、草競馬は、穀物収穫後の楽しみとして以前は開催されていました。その後、一時中断していましたが、昭和57年に町政施行50周年を記念し、地域おこしのイベントとして綾競馬...
-
西川北牛越祭
牛越祭は毎年7月28日 (旧6月28日) 宮崎県えびの市の西川北菅原神社で行われ、高さ50cm長さ4m程の丸太棒を牛に飛び越え厄を払う400年以上の伝統をある祭りです。西川北菅原神社の祭神の菅原道真の...
4件中 1〜4件を表示