行事の歴史及び内容
450年あまり前、原田地方独特のふけ田(深田)に苦しだ人々のもやい田植の唄としてうたいつづけられ、田の神をまつる神事とはやしが伝承されてきた。原田ばやし田の田唄は2,400種におよぶおびただしい種類がり、安芸・備後・石見・出雲地方の田唄が集中して保存されている。
あい染めのかすりに赤だすきの正装をこらした早乙女の手おどりと、昔ながらの地味な胴衣裳から流れ出るはやしの味は、広島県ι伝わる民俗芸能のなかでも貴重なものである。
国の重要無形民俗文化財指定(平成9年12月)
行事主催者
原田はやし田保存会
開催時期
毎年5月最終日曜日
※変更・中止等の場合もありますので行事主催者にご確認ください。
開催場所
旧来原小学校前水田
広島県安芸高田市高宮町原田3375
行事に関する連絡先
問合せ先:安芸高田市商工観光課
住所:〒731-0592 広島県安芸高田市吉田町吉田791
TEL:0826-47-4024
行事HPアドレス
行事開催に関する写真



