行事の歴史及び内容
旧暦1月18日を過ぎた最初の日曜日に鹿児島神宮で開催されます。
全国でも珍しく鈴かけ馬と呼ばれる馬の背中に飾りをつけ、首には鈴をつけた馬が踊り連を引き連れて太鼓や三味線にあわせ踊りを踊ります。
毎年10万人もの人出があり、鹿児島を代表する祭りです。
行事主催者
初午祭実行委員会
開催時期
旧暦の1月18日を過ぎた次の日曜日
※変更・中止等の場合もありますので行事主催者にご確認ください。
開催場所
鹿児島神宮
〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内2496
行事に関する連絡先
初午祭実行委員会
霧島市国分中央3-45-1 霧島市役所観光課内
電話:0995-45-5111(内線2611,2612,2613)
行事HPアドレス
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/matsuri/haru.html#hatsuuma
行事開催に関する写真


